世田谷区の緑を守り緑化環境保全事業の発展に寄与します
2025.03.29
ソメイヨシノが咲いたと思ったらもう満開になりそうですね。
今年は急に気温が上がったので例年より早く満開になりそうですね。
さて、6月7,8日に世田谷公園で開催される「世田谷ガーデニングフェア2025」でコンテナガーデンのコンテストが今年も開催されます。
2024年の金賞受賞作「自然に還る」㈱野沢園さんの作品です。私もこんなセンスが欲しい・・。
株式会社 野沢園 HP https://www.nozawaen.co.jp/
次に銀賞受賞作「せたがやの花園へ」㈱ルトワさんの作品。こちらの業界の会社ではなくIT関係の会社です。園芸男子のセンスが光りました。今年も是非ご参加くださいませ。
㈱ルトワ HP https://www.letoit.co.jp/
もう一つの銀賞作品「シックに楽しむ世田谷ガーデン」 個人の方の作品です。お名前はお出ししていいかわからないので書けませんが、毎年ご参加いただいています。ありがとうございます。今年も是非ご参加ください。ちなみにインスタグラムで受賞のことを書いていらっしゃるので気になる方は検索!です。
今年はパンフレットもリニューアル。こちらもセンスがあります。区の職員の方に作成して頂きました。すっごく素敵です。
コンテナガーデンコンテストにご参加いただける方は上記応募先までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
根岸
2025.03.02
ご覧の皆様、こんにちは
ネタを探して写真は撮れど、更新していない状況が続いていましたのでアップします。
2月の半ばに行ってきた羽根木公園の梅まつりの様子です。
この時は670本近くあるウメのうち、200本ほどが開花しているとのことでした。
祭りの開催期間中は屋台が出たり、物販や野点、餅つきなど様々な催物が開催されていました。
人が写らないように写真を撮るのが大変な位の人がいましたよ。
私の好きな「思いのまま」はまだ開花していませんでした・・。
当然子供を連れて行ったのですがウメなど見るはずもなく、羽根木プレイパークで遊んだり風船買わされたりと。
羽根木公園の梅まつりでは毎年区のホームページなどで開花状況が公開されています。
また、世田谷区の広報にも梅まつりの期間が公開されています。
是非、行ってみてください。
一般社団法人世田谷造園協力会
〒157-0063東京都世田谷区粕谷3丁目9-5
TEL 03-5384-5410